髪がぺたんこになりボリューム不足 シャンプーは大丈夫?
年齢による髪の変化で、特に目立ちやすいのが根元部分です(イヤですよね〜)
年齢を問わず、根元がふんわりしていると、ボリュームも出て健康的に見えますもの
男性だけではなく、女性も年を重ねるごとに、トップの髪の毛がぺたんこになり
自然とボリュームが少しずつなくなっていきます。一時的な対策などもありますが
私はそれだけでは根本解決に繋がらないことを知りました
女性の髪トラブルは、お肌トラブルと同じ様に深い悩みの1つです
ただ、お肌と頭皮は繋がっていることを知っておいてくださいね!
例えば、顔ってある意味、人間の中心みたいなものですから
美肌をどれだけ保てるのか?は、女性にとって永遠の課題です
そのお肌と同じぐらい大事になるのが「髪」なんですよね・・・
美容と聞くと少し前までは、肌というイメージがほとんどを占めていたと思いますが
最近は、昔以上に髪に悩む人もすごく増えてきているとTVでも言われていました
もう、髪の悩みは男性という時代ではないんだな〜と感じた次第です
私も年齢は言いたくありませんが、着実に髪の毛は元気をなくしていました
アラフォーになる前に、髪のてっぺんあたりのボリュームが少なくなってきたので
本当に何とかしないとって焦るばかりでですね><
トップのボリュームって髪の毛の代表みたいなものなので、印象が変わりますもの…
男性の薄毛みたいになるのは、超高齢者にならない限りないそうですが
やっぱり40歳ぐらいあたりから、髪がぺたんこになる人はとても多いそうです
だからこそ、私は頭皮の根元対策をしっかりすることにしたんです
髪の年齢が特に現れやすいのは、根元部分ですので「分け目」を作ってみるとわかります
隠す方法を探すよりも、頭皮を健康にする方に、私は時間をかけた感じですね
基本は、市販品を使うのを控えて、天然の洗浄剤を使用したアミノ酸系シャンプー1本で
髪を洗う様にしました(リンスもトリートメントも使っていません)
*アミノ酸と謳っていても、シリコンが入っているシャンプーもあるそうなので
そこは注意して、シャンプー選びをしてきめたのが、馬油成分を配合したシャンプーです
⇒こうね油の成分がぺたんとした髪を根本から元気にしてくれました♪
〜豆知識〜
髪質が太く硬い方は、コンディショナーやトリートメントは使っていいと思いますが
その時は、頭皮に余計な油分を残す可能性が高くなるので、地肌につけない様に徹底です
これはスタイリング剤を使う時も同じ様にやった方がいいですね!
ワックスやオイルタイプのスタイリング剤は、髪が重くなるのでボリュームを出したいときは
不向きですから、なるべく軽めのものを使用したほうがいいかもしれません
ドライヤーを使う時も、洗髪したらなるばく早く乾かしてください(頭皮の血行を下げないため)
ふんわりさせたい部分は下から上に温風を当てておきます(それ以外のところは逆でもOK)
面倒じゃなければカーラーを使う手もあります。半分ぐらい乾かした所で、ブローをやめて取り付け、
自然乾燥させたのちはずすとよりボリュームがUPします。
シャンプーを変えて、細かい部分に気を使いだしてからというもの、髪が健康になっていくのが
手に取るように実感できました、逆に市販品は本当に怖いな〜と痛感した次第です(汗)